FOOD SONIC in 大阪城ホール 続報

LINEで送る

FOOD SONIC 2015 大阪城ホール

2015年3月15日に予定されている入魂の食イベント、FOOD SONIC 2015についての続報と、このイベントに対する想いを語りたいと思います。
まずは、前回お伝えできていなかった続報から。

このFOOD SONICはグルメサイトで有名な食べログの特別協力によって開催されますが、それに加えて人気グルメブロガーの参戦もあるそうです。
まだ誰になるのかは明かせませんが、ネットのグルメ界ではカリスマになっている人たちです。今やテレビのグルメ番組よりも影響力を持つグルメサイトや、グルメブロガーが登場するというのは、今の時代にふさわしいことだと思います。

また、当日はイベント会場にステージが設けられて、そこで色々なエンターテイメントが予定されています。
こちらについてもまだ内容が固まっていない部分があったり、明かせない部分があったりで「エンターテイメントがある」としかお話しできませんが、こちらについても楽しいステージになる見込みなので、ご来場の方は楽しみにしていてくださいね。

それに加えて、中野自身のこのイベントに対する想いを少々。
このイベントは大阪で人気店、繁盛店となっているお店が一堂に会する、とても貴重な機会です。他薦で集まっているお店なので、誰もが頑張っているお店、良いお店と思えるようなお店に声が掛けられています。
この意味では、当日来場された地元の方にとってはおなじみのお店が多いと思います。そうではなく、大阪以外から来られた方にとっては大阪の名店めぐりと一気にできる貴重な機会になるのではないかと思います。

そんな機会に声を掛けていただいたのはとても光栄なことで、「大阪を元気にしたい」「頑張っているお店を紹介したい」という考えに強く共感したのが出店の経緯です。
こうしたイベントで新たなお客様を開拓できるのでは?と考える方は多いと思いますが、私はそれを目的にしようとは思っていません。
どちらが大切かというと、いつもお店に来ていただいているお客様のほうが大切なので、あくまでもイベントを盛り上げる役回りに徹したいと思います。
ここでの出会いが新しいお客様との出会いにつながることは理想ですが、それはあくまでも磯一というお店のコンセプトをお伝えした上で、の話です。

磯一以外に参加されるお店の多くは、中野と同じような考えを持って集まっています。一緒に大阪を盛り上げて、実りのあるイベントにしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA