こんにちは、中野です。
最近はFOOD SONIC 2015の準備に追われる毎日で忙しくしておりますが、こういう感覚は学生時代の学園祭準備を思い出すので、なかなか悪くないと思います。
なかなか大変なこともありますが、それだけに成功した時の喜びは大きなものになると、今から胸を膨らませております。
FOOD SONIC全体の準備も着々と進んでいて、公式サイトには出展店舗の情報が公開されています。
もちろん、我が磯一もちゃんと載っていますよ!
http://foodsonic.jp/shop.php
「和食・串カツ」というジャンルのところに掲載されています。
グルメクチコミサイト「食べログ」のコンテンツなので、公式サイトではなく食べログサイトにリンクされているのがミソです。
クリックすると、磯一の山田店の口コミページに移動するようになっていました。
他のお店に関する情報も掲載されています。
前にもお伝えしましたが、大阪で頑張っている名店揃いで、よくこれだけの顔ぶれが揃ったものだと感動するほどです。このあたりは、仕掛け人の力量が発揮されているということでしょうか。
飲食ビジネスは美味しいものをお出ししたらOKというものではなく、夢を売る商売だと思っています。夢を売るためには、色々な仕掛けが必要です。
仕掛け人とはその仕掛けを張り巡らせるプロなので、誰でもなりたくてなれるというものではありません。何か天性というかセンスというか、そういう見えない資質のようなものも必要なので、だからこそ直接お会いすると何とも言えないオーラを感じるのでしょう。
FOOD SONICには、そんなオーラを持った仕掛け人のところに、同じようなオーラを放つ人が集まるので、そういう目線で会場にお越しいただいても面白いのではないかと思います。
特に、これから飲食ビジネスで成功したいと思う人にとっては感ずるものが多いのではないかと思います。