こんにちは、中野です。
日本にはアイドル文化がすっかり根付いているので、移り変わりは激しいものの常に何かのアイドルグループが世の中を席巻しています。
そんな中でも王者と言えば、やっぱりAKB48でしょう。アイドルのことに詳しくない私でも名前を知っているのですから、その知名度たるやすごいことだと思います。
そんなAKB48には、「さっしー」こと指原莉乃という代表的メンバーがいます。ご存知のようにAKB48には総選挙があって、選挙の結果で立ち位置や序列が決まる仕組みになっています。このこと自体には私の持論がちょっとありますが、それはさておきこの指原莉乃はずっとトップの座を守り続けています。
これはいったいなぜかと思い、興味があったので少し調べてみると指原莉乃には経営者のような哲学や処世術がしっかりとあって、それを実践したことによる結果なのだそうです。アイドルからまさかそんな話が出てくるとは思っていなかったので正直ビックリしました。
たくさんある哲学の中で共通しているのは、指原莉乃が自分の置かれている位置や役目をしっかりと理解して、そのために足りないものもすでに把握済みだということです。
本人が「周りの子たちより可愛くない」「歌やダンスはもっとうまい子がいる」と事あるごとに言っているのは決して謙遜ではなく、本当にそう思うからでしょう。あれだけたくさんのメンバーがいたら上には上がいるわけで、それはどんなに優れた人であっても持つべき認識です。
だから努力するわけですが、その努力している姿もしっかりとファンに見せることで、彼女は人気や支持を獲得しています。ファンなので自分から頑張っている姿を探してくれるはずですが、そんな人たちが見つけやすいように表舞台の姿だけでなく素顔や裏側の自分も見えるようにしているということですね。
こうやって人としての姿を見せることで、相手に信頼してもらうという考え方はとても共感できます。
人はうまく取り繕ったり、その場しのぎで耳障りの良いことを言ったところで、それは所詮付け焼刃で、すぐに熱が冷めてしまいます。熱が冷めたら元通りかというと、付け焼刃を熱くする前よりも寒い状況になることでしょう。
だったら最初からカッコつけず、取り繕ったりせず、ありのままの自分を見てもらって、そんな自分に共感してもらえる人にファンになってもらうというわけです。あの若さでそれができているのですから、指原莉乃は経営者になっても成功する可能性が高いと思います。
厳密にいうと彼女はAKB48だけでなく博多のHKT48にも所属しているので、AKB48だけの活動をしているわけではありません。そんな自分の立ち位置を理解して地元九州での活動にも手を抜かないそうです。そんな姿を見た九州のファンがどう思うかは、言うまでもありませんね。
若い時にしかアイドルではいられない世界ですが、指原莉乃の未来は何か今とはまったく違うものになっていて、さらに大きく飛躍しそうな気がしてなりません。
たかがアイドル、されどアイドル。そこから学べるものはとてもたくさんあります。