凡事徹底とは?

LINEで送る

このブログのタイトルにも成っている「凡事徹底」というのは、磯一グループにとっての座右の銘です。意味は「当たり前のことを当たり前のように誰もができないくらい努力する」となります。平凡に見えるようなことであっても、徹底的にやるということですね。
私はこの言葉が大好きで、磯一グループだけでなく、私自身にとっても座右の銘としていつも意識しています。
14c0f426その理由は、凡事つまり平凡に見えることにこそ大事なものがたくさん隠れていて、それをおろそかにするとその先、もっと難しいことをしようとしても無理だからです。何事も基本が大切ですが、凡事=基本だと考えれば、いかに当たり前のことをキチンとするのが大切か、お分かりいただけると思います。
例えば、職場での挨拶。挨拶は相手の目を見て大きな声で、といつもスタッフには伝えています。なぜなら、挨拶も凡事のひとつで、これをしっかりやる(徹底する)ことが、職場の雰囲気づくりや良い仕事づくりに大きな力を持つからです。
相手の目を見て挨拶をすることは、基本中の基本ですよね。よそ見しながら挨拶されて良い気持ちになる人はいません。それはお客様だけでなく、スタッフ同士でも同じです。
大きな声というのは、何も可能な限りの大音量という意味ではありません。相手にちゃんと伝わるだけの声を出して、話をちゃんと聞いていることを伝えるという意味です。
こうした凡事の積み重ねが、繁盛店を作ると確信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA