こんにちは、中野です。
先日お知らせした本の制作は、順調に進んでいます。
その宣伝というわけではありませんが、その中で触れていることでとても重要なことがありますので、今回と次回くらいにわたってそれをご紹介したいと思います。
それは、「仕事で成功する最強の公式」です。
公式なので、その数式の中に数字を入れたら答えが自動的に出ます。
仕事で成功するという漠然とした人生の目標にも、実はそれに当てはまる最強の公式があるのです。
おそらくほとんどの人はその公式を感覚的に理解しているかも知れませんが、それを改めて数式にするということは無かったのではないでしょうか。
以下が、その公式です。
考え方 × 想いの強さ × 正しさ = 仕事の成功
さて、この公式に出てくる言葉はどれも漠然としているので、これだけだと分かりにくいかも知れません。
そこで、もう少し細くしましょう。
まず、「考え方」。
何事も考え方ひとつで感じ方は大きく変わるものです。
辛いと思っていることであっても、それを今後の人生に役立つ修行だと思えば有難いものに感じられるでしょう。ここでいう考え方とは、こうした発想の転換を含むプラス思考のことです。
仕事で成功するために努力は欠かせません。
これは、誰しもがすでによく知っていることです。
しかし、それでは何をどう頑張れば良いのかということについては、意外にちゃんと考えていない人が多いのです。
どんなに努力をしても、それが自分にとって有益なもの、必要なものでなければあまり意味がありません。いえ、むしろ逆効果になってしまうこともあるのです。
自分が成し遂げたい目標から見て、何が必要か?今の自分には何が足りないか?
それを考えた上で、何に対して頑張るのかという目的意識を明確にします。
例えば、飲食業や居酒屋などのビジネスで成功したいとします。
いきなり何の経験もなくお店を始めてもうまくいくはずがなく、まずはどこかのお店で修行することになるでしょう。
その時に、人が嫌がることであっても率先してどんどん自分が引き受ける、何でもやってみるという頑張りは、きっとお店を持った時に役立ちます。
なにせ、他のお店での修行は給料をもらいながら生きた勉強をさせてくれるのですから、こんなにオイシイことはないですね。毎日の仕事が辛い、しんどいとばかり考えていては、このようなプラス思考には絶対になりません。
最強の公式で最初に登場する「考え方」とは、自分の気持ちの持ち方で今の自分に必要なものに対して将来の自分のためと思って頑張れるか、これに尽きるわけです。
いきなり長くなってしまいましたね。
この公式の続きは、次回の更新に回したいと思います。