磯一グループヒストリーその12「西梅田店出店」

LINEで送る

磯一 西梅田店 開店秘話
このストーリーも、いよいよ現在の磯一グループに近づいてきました。
今回は、西梅田店を出店した時のお話をしたいと思います。
西梅田店に来られたことがある方であればご存じだと思いますが、かなり規模の大きなお店です。しかも、場所は西梅田。大阪では文句なしの一等地で、出店する費用も半端な金額ではありません。
そうです、西梅田店の出店は磯一グループにとって大きなチャレンジだったのです。費用面でも、この場所でこれだけの規模のお店を運営するという意味でも。
これまでの磯一グループの力が試されると言っても良いほどの一大チャレンジでしたが、開店当初の西梅田店はボロボロだったんです。このまま行ったらお店が持たないということで、何かテコ入れをしないといけません。
土地柄、大企業が多くそこで勤めている方々が会社の帰りに立ち寄られたり、大事なお客様を接待される時に使われたりと、そういったお客様のニーズに応えられるお店づくりにしなければならないことが課題として浮かび上がってきました。
これをビジネス用語で言うと、マーケティングですね。良いものを出していれば売れるという時代はもう昔話。これからは良いものを正しい方法で売ることが大事な時代です。西梅田店のつまずきは、そんな気づきを与えてくれる貴重な機会でしたね。
そこで来店動機を踏まえた上で敢えて値段を上げました。もちろん、ただ上げたのではボッタクリなので(笑)、商品の価値を高めることにしたのです。そのために宣伝広告費も切り詰めて、とにかく良いものを適正価格でお出しするという路線に転換しました。
それが受け入れられたことで、ようやく西梅田店は軌道に乗りました。それでも結果が出るまでにはメニュー内容の変更後1年の時間が掛かったので、正しいと思える戦略がすぐに結果を出さない場合も、それが正しいと思える強い気持ちが必要なのだと感じました。
おかげさまで西梅田店は、今も好調です。最初のうちに色々な気づきを与えてくれたことで今のお店があると思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA